改善請負人 くるまやしん兵衛のカイゼン塾
お問い合わせ サイトマップ 代表プロフィール 個人情報について プロジェクトサーブ
 
トップページ
今月のいちおし
人気のメルマガ
入庫を増やす妙案伝授
不思議な消臭石カールミエ
プロジェクトサーブ
事業一覧
コンサルのご案内
研修会のご案内
講演会のご案内
工場診断のご案内
経営相談のご案内
書籍のご案内
メルマガのご案内
商品販売コーナー
伝説的書籍
不思議な消臭石カールミエ
車検グルメ便
特定商取引
代表プロフィール
お問い合わせ
サイトマップ
個人情報について
 
カイゼンの部屋
キャディ祭り
人に話したくなる感動
俺は怒っているぞ!
省エネを楽しむ
格安レンタカーの事業化
■仕事を科学する
整備工場の稼働率
■できる男の工具箱
整理・整頓のルール
 
 
 
 
掲載誌の写真 改善請負人カイゼン塾
このページはカイゼンのヒントが次第に増える仕組みです。
楽しみにサイトを訪問してください。
カイゼンの館
整理・整頓のルール

ここは、整研出版社の月刊誌Car & Maintenanceの読者のためのページです。
連載「くるまやしん兵衛の商いの流れ塾」で取り上げた≪整理・整頓のルール≫を本ページに詳しく掲載しました。
いま、なぜ整理・整頓が必要かは、2008年4月号の≪牧草地の悲劇≫を読んでいただけると納得です。


1.整理とは、要るものと要らないものを区別し、要らないものは捨てること。
  • 要るものは、毎日使うもの、毎月使うもの、毎年使うものである。
  • 使うか使わないか不明なものは「保管物」として保管庫に置き封印する。
  • 保管物は使うときにいつでも取り出し、使ったあとは必要物として配置を決める。
  • 要らないものとして判断できるものはすべて捨てる。
  • 保管物として1年間使わなかったものは、返品、売却、博物館に寄贈する。
  • 工具、設備、部品、機器など、工場にあるすべてについて判断すること。

2.整頓とは、必要なものを必要なときに取り出し易いように並べること。
  • よく使うものほど歩く距離の少ない1等地に配置する。
  • 使う頻度の少ないものは3等地、4等地に置く。
  • 取り出しやすくするには段積や多重や多列に置かない。
  • 床面を広く使うために吊り下げる工夫をする。
  • よく似た仲間(部品、油脂、ケミカル、工具、機器など)を集めると並べやすく、見つけやすい。
  • 「定品・定位置・定量」が整理・整頓・維持のキーワード。

3.維持するためには異常が見えること。
  • 整備作業で移動するものには戻し場所を床に明示する。これによって、戻っていない、行方不明、紛失など異常が分かる。
  • 点検は清掃なり、ウエスで清掃しながら、ゆるみ、割れなどの不具合の有無を見る。
  • 可愛がる担当者名を機器や設備に明示する。
  • 維持するためには、うるさく言う人を決める。
  • さあ、お客さまの目で工場を眺めてください。お客さまの目で見て合格なら立派に維持できています。


今回は整理・整頓のルールを箇条書きにまとめただけですが、もっと詳しい内容がカイゼン塾書籍で学べます。
メールマガジン
にも気軽な改善を紹介しています。ご覧下さい。
パソコン版メルマガ「自動車整備工場を勝手に応援団」
カイゼンの館に掲載された工夫をさらに知りたいときは、次のページをどうぞ。
カイゼンルート1 カイゼンルート2
カイゼンルート3 カイゼンルート4